Webサイトを制作する際にどこからどこまでを担当するかはケースによりますが、ロゴデザインから担当させてもらえると、経験値は大きいものの、「自分の勘や実力がビジネスを左右する」という責任を問われてくると思います。
実際、ビジネスのマインドを反映したロゴをもとにサイトを制作するといっても過言ではないでしょう。そんな大事な「ロゴデザイン」の参考にもなるし、ナイショで使ってパパっと終わらせられてしまう、フリーのロゴデザインツールをご紹介します!
ロゴデザインの参考にもなる、おすすめ無料デザインツール5選
ここではわかり易い例として、「logodesign」というテキストをいれてロゴを生成してみます。
どれもこれも本当にかんたんに出来ちゃうので驚きです!
Generate Business Logo
ロゴデザイン
文字をいれるだけで自動でロゴを生成してくれます。
最もかんたんなタイプですね。
古株的なグロス感と堅実さのあるロゴが生成されます。
Free Logo Maker | Logo Generator, Design, Creator, Templates, Online
ロゴデザイン
TOPのページはトレンディな感じなので仕上がりも期待できることでしょう。
ステップバイステップで解説が入り(英語)迷うことなく操作を進めることができます。
入れる文字を選んだ後は図のようにエディタに遷移し、編集も自由にできます。
これだけステップごとに凝った作りなら、一気にあれこれ生成されなくても満足の行くものが作れそうです!
しかも、作ったロゴがプリントされたTシャツまで買えます。すげぇ。ただネックなのは、最終的にロゴのファイルが有料です。
おもにフラットやマテリアルデザインに寄ったトレンディなデザインに仕上がると思います。
Free Logo Maker | Logo Generator, Design, Creator, Templates, Online
Free Logo Design & Logo Maker By DesignMantic.com
ロゴデザイン
こちらもTOPで文字をいれて、制作するロゴのジャンルを選択することで、自動で生成されます。
フォントやピクトグラムは、カジュアルなものからセリフ体を使用してカッチリしたものまで多種多様なアイコンが生成されます。主にフラットデザインです。
Free Logo Design & Logo Maker By DesignMantic.com
Logo design, logo design tools, online logo design system
ロゴデザイン
ロゴを必要とするビジネスの系統(ロゴの系統)を選び、その後に文字を入力するとロゴが生成されます。
アプリケーションの読み込みが遅いのが若干ネックでしょうか。
仕上がりは、グロス感ありのフラットデザインのものもありの、バランスよく案を出したいときに良さそうです。ただ、個人的には前項の「Free Logo Design & Logo Maker By DesignMantic.com」のほうが好きですね。
Logo design, logo design tools, online logo design system
Logo Design and Button Generator Tool – FlamingText.com
ロゴデザイン
TOPを見た時点で怪しいニオイがプンプンしてきます…
なんか一昔前のPhotoshopのチュートリアルみたいな感じです。
使う場面はごく限られているでしょうが、記事を書くためにはてブした僕以外に、このツールをはてブしている人が2人ぐらいいます。なんではてブしたのか、会って聞きたいぐらいです。
ちなみに、今回ご紹介しているツールの中で唯一、サインイン不要なのがここです。
Logo Design and Button Generator Tool – FlamingText.com
ビジネスロゴ 無料ロゴデザイン 無料ロゴ ビジネスロゴ ビジネスロゴ
ロゴデザイン
胡散臭いタイトルタグは完全にスパムサイトのそれですが、アクセスすると、翻訳の都合ではありますが、見た目もスパムサイトそのものです。
ロゴなんて作った日にはMcAfeeのセキュリティーソフトでもインストールされてんじゃないのかってぐらいですが、生成されるロゴはまぁタイトルタグの通り、ビジネスライクな堅実さとアグレッシブな運営体勢を匂わせる、なんともフツーな仕上がりです。
ほんと参考程度にはいいですね。
ビジネスロゴ 無料ロゴデザイン 無料ロゴ ビジネスロゴ ビジネスロゴ
いかがでしょうか。以上、無料でロゴが制作できるツールをご紹介しました。
「ひとまず完成させる」ことが目的なら、「Free Logo Maker」で、
「参考にしたい」なら、他のサービスを使ってみるのがいいかもしれません。
でも、クライアントの要望をヒアリングして、自分の技量で配色やシェイプ、タイポグラフィの表現を実現していったほうが絶対に楽しいしオススメです!
でわ!