インスタを使っているとたまに通知メッセージに不審なログインに関する情報が流れてきませんか?スマホに不審と言われると、もしかしたらアカウント盗難にあったのかと心配になる人も多いかと思います。
そこでこの記事では、インスタの不審なログイン通知はどういった時に発生するのかを紹介しています。通知に記載された位置情報とログインしたときの位置情報が違うときの対処方法も紹介しているので、インスタを良く使う人はログイン通知の仕様をこの記事を通して理解しておくことをおすすめします。
インスタの不審なログイン通知にはどんな意味があるの?
インスタの通知に不審なログインという通知が位置情報と共に来た場合は、不正な方法で第三者がアカウントを盗もうとログインした可能性があります。ただし、インスタの不審なログイン通知は位置情報含め、誤報である場合も多いのでまずは1つずつ現状を調べ、通知が本当かどうかを確認していくことが必要です。
したがって、次の見出しから必要な対処方法をご覧いただき実践してください。
インスタグラムのパスワードを変更してみよう
アカウント盗難の被害に遭った可能性を考慮して、インスタグラムの通知に不審なログイン情報が位置情報と一緒に来たときは、被害が広がらないようにインスタグラムのパスワードを変更してください。
やり方はその他のメニューから設定を開き、アカウントセンターをクリックしてください。次に左のメニューからパスワードとセキュリティをクリックすると、右のメニューにパスワード変更があるので、これをクリックして表示されたメニューからパスワードを変更するアカウントを選択してください。
すると現在のパスワードと新しいパスワードを入力する画面が表示されるので、一番下の他のデバイスからログアウトするにチェックを入れて新しいパスワードを入力してパスワード変更をクリックすると変更完了です。
二段階認証でさらにセキュリティを強固にしよう
もし本当にインスタグラムから来た不審なログイン通知と位置情報が本当なら、パスワードを変えても再度ログインされる危険性があります。そこでインスタグラムの二段階認証を導入してセキュリティレベルを高くしてください。二段階認証とは、通常のパスワードの他にメールで送信される1回だけ利用できるパスワードを送信するシステムです。つまりインスタグラムのパスワードが突破されても、自身のメールアドレスに送られてくるパスワードを知らないとインスタグラムにログインできないので、不審なログインや位置情報に関する通知が来なくなります。
設定方法は、インスタグラムのその他メニューから設定をクリックし、画面中央のアカウントセンターからパスワードとセキュリティという左のメニューを選ぶだけです。二段階認証を設定するアカウントを選べるので、インスタグラムで不正ログインや位置情報の通知が来たアカウントを選択すると、設定したメールアドレスに二段階パスワードが記載されたメールが届くようになります。
複数端末を持っていると?
複数の端末でインスタグラムを見ている人は、端末を変えたときにインスタグラムが同一人物ではないと誤認している可能性があります。誤認しているとインスタグラムから不審なログインと位置情報を知らせる通知が来ます。また、同じ端末を使っていても、インターネットのルーターの電源を入れなおすとIPアドレスが変わるため、インスタグラムは同一人物ではないと判断することがあります。
したがって、端末の再起動や違う端末でログインした心当たりがある人は無視しても大丈夫です。
不審なログインはどうやって行われるの?
もしインスタグラムから不審なログイン情報と位置情報がパスワードを変えても送られてくるときは、パスワードが予測されている可能性があります。実はインスタグラムはパスワードを解析されやすいSNSとして有名で、画像や動画を投稿している人は注意したほうがいいでしょう。例えば好きな食べ物の写真を投稿している人のアカウントを悪意ある人が予想する場合、この人はパスワードのどこかに食べ物が含まれているはずと考えるわけです。そこで試しに投稿されていた食べ物の名前をパスワードとして1ずつと試すといった方法で不正ログインする人がいます。
それでもログインできないときは、好きな食べ物と誕生日を組み合わせるなどして悪意ある人がログインできるか試行してきます。以上の理由からパスワードは投稿内容など好評している自分の情報から想像できないものがおすすめです。
不審なメールが来て以降不審なログインが増えたときは
不審なメールが来たぐらいからインスタグラムからの不審なログインと位置情報の通知が来たときは、フィッシング詐欺に掛かっている可能性があります。心当たりがない場合はインスタグラムのメニューからメッセージのアイコンをクリックして、受信したメッセージに不審なWEBサイトのアドレスがないかを確認してください。もしあるなら過去にクリックしてその時ウイルスに感染した可能性があります。
したがって、まずはセキュリティソフトをインストールして、マルウェアなどが無いかを確認することをおすすめします。
通知の位置情報が違うときの対処方法
インスタグラムの不審なログイン通知は、位置情報も同時に掲載することで本人かどうかをより確実に確かめられる利点があります。ただし、位置情報はずれていることも多く、実際に使って試してみたところデフォルトだと自分の場所と5キロ近く位置情報がずれていることが分かりました。しかし、パソコン版のインスタグラムは位置情報を設定するメニューがなく、スマホ版からのみ位置情報は登録できる仕組みになっています。
したがって、パソコンからログインして全然違う場所からログインしたことになっても、自分がログインしている時間と同じなら対処の必要はありません。反対にスマホ版インスタグラムを使っている人は、設定の位置情報から個別権限管理画面を開き、位置情報の許可と拒否を設定して対処してください。
まとめ
インスタグラムはたまに不審なログイン通知を位置情報と一緒に送ってきますが、それは貴方のアカウントが危険にさらされている可能性を意味します。そこでまずはパスワードの変更と二段階認証を行ってください。それでも不審なログイン通知がおさまらないときはフィッシング詐欺で端末にマルウェアが入っているか、パスワードが予測されている可能性があります。なので、セキュリティソフトによる端末のスキャンと複雑なパスワード設定で対処しましょう。