当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

ツール

面白いSiriの隠しコマンド紹介!サービス終了はなぜ?噂の真相も調査!

面白いSiriの隠しコマンド紹介!サービス終了はなぜ?噂の真相も調査!

Siriは日夜iphoneの使いやすさを向上してくれていますが、これだけ賢いとどこまでSiriは人間の言葉を理解できるのかと気になったことはありませんか?

そこでこの記事では、Siriが理解できる面白コマンドを紹介すると共に、サービス終了が噂されている件について解説しています。

Siriの隠しコマンドを徹底リサーチしてみた

Siriには隠しコマンドと呼ばれる変わった言葉を認識できる機能があります。その中でもよく使われているのがサイコロやコイントスの機能で、Siriに向かって「サイコロを振って」「コイントスをして」と頼むとやってくれます。

残念ながらコイントスやサイコロのグラフィックが出るわけではありませんが、コインを落としてしまったり、サイコロは現在やってないなど、ユーザーが驚くような返しをしてくる特徴があります。

パスワードを忘れたときに教えてくれるって本当?

Siriの隠しコマンドには、パスワードの設定画面を呼び出してくれる機能はありますが、パスワードを教えてくれる機能は存在しません。したがって、Siriの機能を悪用して他人のスマホのパスワードを解析することは不可能です。

しかし、パスワードは一度設定すると設定画面を開くことがなく、やり方を忘れてしまったりそもそも知らなかったりする人もいます。そんなときはSiriに向かってパスワードを教えてと言ってみましょう。

Siriのプロフィールが分かる隠しコマンドって何?

SiriにはSiriのことを聞けるという隠しコマンドがあります。例えばSiriの重さは?と聞くと難しい質問ですねと言われますし、Sirに友達はいるの?と聞けばあなたが友達ですと答えてくれます。まるで体重を聞かれたらはぐらす女性に見えますし、インターネット上に友達は沢山いるもんといってオフラインに友達が1人もいない人にも見えるところがまた人間っぽいですよね。

ちなみにSiriの親は?と聞くとあなたが親ですと答えるので、どうやら製作者であるアダム・チェイヤー氏のことは親と思っていないようです。

全く役に立たない隠しコマンドを紹介

いろいろなことに役立つと評判のSiriですが、逆に何も役に立たない隠しコマンドも存在します。例えば海の音を再生してとSiriに依頼すると本当にリアルな海の音を再生してくれます。

さらに、Siriはおならの音も認識するらしく、Siriにおならの音をきかせて依頼すると、実際に存在するおならの歌を聞かせてくれることがあります。使い始めて間もないSiriだと認識しない可能性があるので何度か質問してみてください。

ユーザーによって違う隠しコマンドの存在とは

Siriにはユーザーの使っているアプリや検索履歴などを学習する能力があります。使っていると徐々にユーザーの好みを理解した上で解答してくれるため、専用の隠しコマンドが作られるといっても過言ではありません。特にios8から実装されているShazamとの連携機能が便利で、レストランや公共施設などで流れている音楽をSiriに聞かせることで、曲名を検索してくれます。やり方はSiriに向かって今かかっている曲名を教えてと聞くだけです。

ただし、イントロ部分だけや周囲の雑音が入りすぎていると判別するのが難しいようなので、可能であればスピーカーのほうにスマホを近づけたりしばらく音楽を聞かせたりしてみましょう。

Siriに隠しコマンドを設定する方法について

Siriにはiphoneのショートカットアプリを使った隠しコマンドを自分で作る機能があります。やり方は、ショートカットアプリのプラスマークをタップして、起動したいアプリや動作を設定します。次にSiriに追加すると書かれたボタンをタップし、フレーズを追加します。

フレーズとはショートカットを起動するときに使う合言葉のようなもので、登録した言葉をsiriに話しかけることでショートカットが起動します。ただし、ios12以前のものは録音のみ登録可能で、ios13以降になるとテキスト入力でもフレーズが登録可能になっています。

Siriのサービス終了が本当か調査した結果?

Siriのサービス終了は噂であり、2025年8月現在サービス終了した事実はありません。ただし、AI版Siriのサービス開始が延期されたり、一部新しい機能の開発に遅れが出たりしています。その情報をSiriの廃止と勘違いしている人がいるようです。

なお、一部ではSiriの機能に不満を持っている人がいるのも事実で、音声入力が誤作動したり不用意な学習機能がプライバシーを侵害していると感じる人もいます。

そのため、あえてSiriの機能をオフにした状態で使う人も存在し、そんな不満の捌け口としてサービス終了の噂を流布していると思われます。

噂はあるけれど実際にはないSiriの機能とは

Siriの隠しコマンドには、都市伝説のように噂はあるけれど実際にはないというコマンドも存在します。ちょっとホラー気味のあるコマンドの中には、Siriが人間を監視しているというものまであります。しかし、実際に監視しているわけではなく、ユーザーの趣向を理解した上で検索結果を表示する機能があるだけです。

その一方でSiriが犯罪解決の糸口になった事例があるのは事実です。過去に友人を死体遺棄するための場所を聞いた犯罪者がいたそうで、その質問に対してSiriは沼地や池など、バレない場所を提案していました。

しかし、2025年8月現在ではそういったブラックジョークな機能はSiriから削除されており、軽く受け流すような応答する機能に変更されています。

Siriが関西弁を話せる噂について

siriの声を特定地域の訛りにする方法はありません。しかし、関西弁で答えるなどの簡単な受け答えはできます。ただし、私関西人ちゃいますし、など自分は関西人ではないことをアピールして、それ以上話してくれない場合があります。同様にイギリス訛りの英語など、特定地域の英語訛りを使うことも難しいようで、実際の人間のように話せるようになるまでには研究と開発がたりないようです。

まとめ

Siriには便利な隠しコマンドがありますが、中には噂だけで実際には使うことのできない隠しコマンドもあります。しかし隠しコマンドを自分で作ったり、自分の好みを学習させてそれを検索結果に反映させたりできる機能はあります。

特にフレーズ登録はSiriの音声認識を便利に使える機能なので、ぜひ自分好みのSiriにできるようにショートカットを作ってみてください。