デジタルクリエイティブのインタラクションやUXの「時間制限」の考え方
1月13日インタラクションやUXの設計において「時間」は重要な要素です。 おそらく細かいフェーズをすっ飛ばして普通にデザインして、コーディングして作ったであろうWebサイトでも稀に、メニューボタンをクリックしてメニューが開くまで、 […]
Read
インタラクションやUXの設計において「時間」は重要な要素です。 おそらく細かいフェーズをすっ飛ばして普通にデザインして、コーディングして作ったであろうWebサイトでも稀に、メニューボタンをクリックしてメニューが開くまで、 […]
Read眠りを制するものはシゴトを制する。 クリエイティブ業に携わっていると、「こう言っても過言ではない」という答えに行き当たる状況の方も多いように感じます。 もちろん僕も睡眠は課題ですが、デザイナー、エンジニア、コーダー、ディ […]
Readこんにちは。 みなさま、ご自身のWordpressブログや、クライアントワークで、「AMP」は導入しましたでしょうか。 僕はつい先日、テック系のオウンドメディアの構築に携わり、「AMPとか入れてや」ということで、「なんと […]
Readこんにちは。 今日は今風のカッコいいローディングアニメーション(ローディングエフェクト)の作り方についての考え方とサンプルをブログに書きたいと思います。 何も言わずにサンプルをコピペすれば即導入できる仕様になっております […]
Readこんにちは。 当ブログは初心者向けの内容が多いものの、すでに実務にあたっているいわば「技術者」の方に多くご覧いただいている印象があります。 今回は現役Webデザイナーの方、そして、Web業界未経験の転職・就職・新卒入社の […]
Readこんにちは。 あなたはWebサイトのデザインをするとき、Webデザインのまとめサイト、ギャラリーサイトを参考にしていますか。 僕の場合は、日本国内向けのサイトしか作らないので、日本語のギャラリーサイトを参考にすることが多 […]
Readこんにちは。 Webデザイナーとして実務に携わり、はや4年目になった今年。会社員を辞めてフリーランスになりました。 そもそも「自分ひとりで何かをすること」が苦手で、自分の不得意にわざわざ身を置かなくとも良いと思っていた僕 […]
Read先日、クリエイター向け勉強会にて登壇しました。 仲間内ではありますが、そのとき発表した内容を掲載させていただきますので、よろしければご覧ください。 デザイン(WEBデザイン、グラフィックデザイン等)初心者〜中級者あたり対 […]
ReadiOS8.xでリンクをタップしても1回ではジャンプせず、2回タップすることでようやくジャンプするバグについて。 ネットで検索するとすぐこの事象についての解決策が出てきますが、今回はそれ以外にも発生するケースがあったのでメ […]
Read「gulp-ruby-sass」使ってますか。 有名なパッケージですが、 サイトのディレクトリ構造次第で、コンパイルに手間がかかったりします。 例えば、僕の場合だと、サイト内の/scssディレクトリから、同階層の/css […]
Read